活動について:たくさん拾ってモンスターをつくろう!

Clean Up Monsterは、ゴミ拾いをしている団体に、無料でゴミ袋を配布するプロジェクトです。ゴミ拾いのあと、集まったゴミを積み上げてモンスターをつくってみてください。さてどんなモンスターを創れるか?!全国の皆さんのゴミ拾いアクションを、楽しくサポートしていきます。この活動は「GARBAGE BAG ART WORK」と、包装資材を通じ環境負荷の軽減やフードロスの問題に取り組む「北村化学産業」とのコラボレーション企画です。

この活動は「GARBAGE BAG ART WORK」と、
包装資材を通じ環境負荷の軽減やフードロスの問題に取り組む「北村化学産業」とのコラボレーション企画です。

  • お申し込みは専用フォームから
  • 1週間以内にゴミ袋をお届け
  • みんなで協力してゴミ拾い
  • 集まったゴミでモンスターをつくろう
  • モンスターの写真を送ってね
  • モンスターアルバムで紹介!



再生素材(HDPEリサイクル率50%)。お子さまでも持ちやすい、レジ袋タイプのゴミ袋です。
+
ちょっと珍しいヨコ長のゴミ袋。再生素材(LLDPEリサイクル80%)で印刷はCO2の排出量を低減する水性フレキソインキ。無溶剤の糊を使用しています。

指定ゴミ袋のある自治体などでは、こちらのゴミ袋では回収してもらえない場合があります。ご使用に際しては、自治体のゴミ収集ルールをご確認ください。




モンスターアルバム:皆さんのゴミ拾いでできたモンスター写真を順次アップしていきます!

活動アーカイブ(2019.12〜2021.3)

再生素材(HDPEリサイクル率50%)。お子さまでも持ちやすい、レジ袋タイプのゴミ袋です。
+
ちょっと珍しいヨコ長のゴミ袋。再生素材(LLDPEリサイクル80%)で印刷はCO2の排出量を低減する水性フレキソインキ。無溶剤の糊を使用しています。
使用済みポリエチレンをリサイクルすることで、CO2の排出量をカット。産業廃棄物として焼却する工程に比べ約75%、バージン原料で作ったゴミ袋に比べ約30%の減量になっています。

指定ゴミ袋のある自治体などでは、こちらのゴミ袋では回収してもらえない場合があります。ご使用に際しては、自治体のゴミ収集ルールをご確認ください。